【南イタリア旅行】ジャルディーニ・ナクソスで初日の出を拝む
ぽん太とにゃん子は、シチリアのジャルディーニ・ナクソスで2007年の元旦を迎えました。海辺に建つホテルの窓から、美しい初日の出を拝むことができました。みなさん、あけましておめでとう。今年も良い年でありますように!
昨日は、イタリア本土の長靴の先端の街ヴィラサンジョバンニから、フェリーでシチリアのメッシーナに渡りました。シチリア島の地図は、こちらのニッポンレンタカーのページがさすがにわかりやすいで、ご参照下さい。ジャルディーニ・ナクソスは出ていませんが、タオルミーナの南隣の街です。
そして反対の内陸側には、雪に覆われたエトナ山が見えました。標高3350メートル、ヨーロッパ有数の火山で、現在でも噴煙があがっています。
ジャルディーニ・ナクソスは、紀元前734年、ギリシア人が初めてシチリアに上陸して植民地を作ったところだそうです。シチリアは地中海の中央の交通の要所に位置し、かつ温暖で肥沃なため穀物が豊富に採れたので、ギリシア人をはじめ多くの民族が入れ替わり立ち替わり、シチリアを支配してきたのだそうです。実際シチリアで観光したところのほとんどがギリシアの遺跡で、シチリアといえば『ゴッドファーザー』やヴィスコンティの『山猫』の世界だと思っていたぽん太は、正直びっくりしました。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント