【南イタリア旅行】タオルミーナのギリシア劇場と『グランブルー』ロケ地
タオルミーナはシチリア島の北東部の海岸沿いの街ですが、高台にあるのですばらしい景色を楽しむことができます。
タオルミーナには、シチリアで2番目の大きさのギリシア劇場があります。1番目は?もちろんシラクーサのギリシア劇場です。客席からの風景が圧巻で、立ち並ぶ円柱の間から、青いイオニア海と真っ白なエトナ山を眺めることができます。そうそう、ぽん太の駄文で説明するよりも、『イタリア紀行』におけるゲーテの表現を引用しておきましょう。ゲーテは1787年の5月6日にタオルミーナの円形劇場を訪れたようです。「見渡せばエトナ山脈の山背は全部限界におさまり、左方にはカタニア、否シラクサまでも伸びている海岸線が見え、この広大渺茫たる一幅の絵の尽きるところに、煙を吐くエトナの巨姿が見えるが、温和な大気がこの山を実際よりも遠くかつ和らげて見せるので、その姿は決して恐ろしくはない」(『イタリア紀行 中 (2)
』相良守峯訳、岩波文庫、154ページ)。
う〜ん、さすがに文豪ゲーテ、見事な表現ですねえ。「広大渺茫」……。読めません。ってゆ〜か、パソコンでこの字を表示するのに5分かかりました。「渺茫」の読み方と意味を知りたい方はこちらをどうぞ。この劇場では、現在でもたまにコンサートなどが行われるそうです。
いまではタオルミーナは高級リゾート地として有名であり、ハイソなお土産屋が立ち並ぶウンベルト通りは、大勢の観光客でごったがえしていました。
で、タオルミーナといえばもうひとつ、ダイビングファンにはおなじみの映画『グラン・ブルー』(1988、フランス)のロケ地として有名です。テラスレストランとプールのシーンが撮影されたホテル、カポタオルミーナが見えました。タオルミーナのロケ地巡りをしたい方は、こちらのサイト(タオルミーナ発シチリア情報グランブルー)に詳しく書かれています。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント