【桜】花見スポットの王道・千鳥ヶ淵(付:荒木町の策の池)
「攻めの花見」がテーマのぽん太とにゃん子、池上本門寺の桜を愛で、日蓮聖人の御威光に触れたあと、東京都のお花見スポットの王道というべき千鳥ヶ淵に向かいました。ちょうど桜は満開!平日だというのにすごい人出。立ち止まらずに歩きながらの花見です。
桜のトンネルを透かして、お堀の反対側の桜が見え、とても美しい景観です。
日が暮れるとライトアップされ、さらに幽玄さが際立ちます。千鳥ヶ淵はいつのころから桜の名所になったのでしょうか?ググってみてもよくわかりません。こんどは花見ばかりではなく、戦没者墓苑の方にも行きたいと思いました。
桜を満喫していい気分のぽん太とにゃん子は、さらにいい気分になるべく、四谷の荒木町の与太呂にはしごしました。ついでに、以前に荒木町に行ったときに見ていなかった「策の池」(むちのいけ)を見てきました(地図はこちら)。ぽんたが以前のブログで書いたように、もともと荒木町は松平摂津守の屋敷だったところで、そこには滝のある大きな池がありました。明治以後、その池の周りに料理屋ができて花街として発展したのですが、その名残がこの小さな「策の池」だそうです。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント