【山形】出羽屋のきのこ料理・慈恩寺・佐竹家住宅・白鷹ヤナ公園
ぽん太とにゃん子が生息する多摩にも、足早に秋が訪れました。そこで、どうしてもおいしい茸料理が食べたくなり、山形県は月山の近くの出羽屋に行ってきました(こちらが出羽屋の公式サイトです)。出羽屋は、昨年の春においしい山菜をいただき、次はぜひキノコの時期に来たいと思っていたところです。
ご覧下さい、この美味しそうなキノコ料理の数々! いろいろな種類のきのこが、さまざまな調理法で、少しずつ出てきます。すべて地元と採れたものだそうで、名前も教えてもらったのですが、覚えきれませんでした。ひとつ印象深かったのは、アケビの皮です。ちょっと苦みがありました。
こちらは朝食。山菜など地元の食材がおいしく、昨夜のキノコ尽くしで疲れた胃袋を休めてくれました。
さて、腹もくちくなったので観光です。まず、近くにある寒河江市の慈恩寺を訪ねました。1618年(元和4年)に再建されたという本堂は、茅葺き屋根が美しく、国の重要文化財に指定されています。内部の拝観は省略したのですが、国指定重要文化財を含む貴重な仏像群があったようで、拝観しておけばよかったです。
お寺の傍らの彼岸花が満開でした。
次いで、朝日町にある佐竹家住宅をみちくさ。1739年(元文4年)頃に建てられたという古い上層農家の建物で、国指定重要文化財です。人が住んでいるので、外観しか観ることができません。
最後は、道の駅・白鷹ヤナ公園でヤナを見学。間近でヤナを観るのは初めてです。ヤナがほぼ川幅いっぱいに広がっており、一網打尽という感じで、ちょっと鮎がかわいそうな気もしました。言っていることが矛盾しているようですが、鮎の塩焼きのニオイがとてもおいしそうでした。しかし、今夜の夕食に備えてがまん、がまん。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント