【温泉】尻焼温泉関晴館(★★★)・笊蕎麦刻(ざるそばとき)【蕎麦】
地震前の3月上旬、ぽん太とにゃん子は群馬県の温泉に泊まってスキーに行ってきました。本日紹介する宿は尻焼温泉関晴館、こちらが公式ホームページです。吾妻川から山道を北に向かい、六合村を通り越した山の中にある静かな一軒宿です。ぽん太は約二十年ぶりの再訪です。 こちらが宿の外観です。ほどよくひなびた和風建築です。
猫のお尻です。「何見てんだよバーロー
」って怒ってます。中に入りたいのかしら。
ドライフラワーが飾られた玄関ホール。日本秘湯を守る会の会員ですね。内装や客室は簡素です。
こちらが内湯です。源泉掛け流しで、とにかく湯量が豊富です。無色透明のやわらかいお湯で、泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉とのこと。源泉は54.8度と高いので、少量の加水をして温度を下げてます。
そしてこちらが露天風呂。冬枯れの木立に囲まれて野趣あふれる雰囲気があり、一軒宿ならではの開放感が魅力です。
貸し切りの家族風呂もございます。
尻焼温泉といえば川原の露天風呂。宿から数分のところにあります。川底からお湯が湧き、流れる川そのものが温泉になっております。手を入れてみると、水温(湯温?)は暖かくて入れそうな感じでしたが、とにかく気温が低いので、残念ながら今回は割愛しました。
夕食です。地元の素材を使った素朴でおいしいお料理の数々で、品数も豊富です。ぽん太は大満足。
朝食はハート形の目玉焼きがかわいいです。ご飯はうれしい栗ごはん。
山中の素朴な一軒宿でとても落ち着きます。川湯まであるくらいで湯量も豊富で、ぽん太の評価は4点に近い3点。
宿に来る途中、小諸の駅近くにある笊蕎麦刻(ざるそばとき)でおいしいお蕎麦をいただきました。公式サイトはなさそうなので、食べログにリンクしておきます。写真の奥が「ざる」で手前が「田舎」です。「田舎」はなかなかコシがあり、つゆも甘くはないですが、カツオだしが利いて濃くてしっかりした味です。
こじんまりとした店で、メニューも絞り込まれております。おいしそうな地酒が並んでました。なかなかお勧めです。
| 固定リンク
「酒と食」カテゴリの記事
- 【山菜・温泉】山菜採り体験プランは楽しくて美味しい! 六日町温泉いろりあん(新潟県南魚沼市)(2019.06.05)
- 【イタリアン】庄内の食材にこだわった鶴岡の名店 アル・ケッチァーノ(2018.09.26)
- 【越前がに】安くて旨い越前がに 三国温泉 料理民宿いそや(福井県)(2019.03.09)
- 【蕎麦】力強い香りと繊細な細打ち・石心(栃木県那須塩原市)(2019.02.20)
- 【モーニング】ろう者の女性による手作り感あふれるモーニング コーヒーハウスコーダ(滋賀県大津市)(2018.12.18)
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント