【温泉】野沢温泉「民宿いけしょう」(★★★★)、外湯(真湯・上寺湯・熊の手洗湯)
野沢温泉も何回か来ているところですが、温泉もスキー場も何度来てもいいです。今回は、「民宿いけしょう」さんにお世話になりました。
築130年以上の古民家を改築した宿だそうです。写真は裏手から見た図です。屋根が茅葺きでないのが残念ですが、葺き替えの費用と維持する手間を考えると、いたしかたありません。
こちらは、今回泊まった1階の部屋。内装は古材を生かしてきれいに改装されております。細かく造り込まれた、格調高い部屋です。
2階の廊下です。高い天井、曲がりくねった梁がおもしろく、民芸調な雰囲気がします。翌日お客さんがチェックアウトしたあと、2階の客室も見せていただきましたが、やはり曲がりくねった梁がむき出しになっていて、まるで現代芸術を見ているかのようでした。
改築を手がけたのは、こちらの降幡建築設計事務所のようです。 夕食は、囲炉裏のあるお部屋でいただきます。太い梁、漆が塗ってあるのか黒光りする板戸に風格を感じます。
夕食は、ほうれん草の肉巻きなど、洋も入ったお料理です。豪華ではありませんが、素朴で心温まります。とてもおいしかったので、料理の解説などもあるとうれしいのですが。
朝食です。メインは豆腐ハンバーグ(?)。ヘルシーでおいしゅうございました。
さて、民宿いけしょうさんは、厳密に言うと「温泉」ではありません。というか、客用の内湯はありません。でも、野沢温泉に行ったことがある人ならご存知のように、あちこちに外湯があるので大丈夫。「温泉街は浴衣で歩くものだ」という信念のぽん太とにゃん子は、浴衣にどてらをまとい、首手ぬぐいで雪の中を外湯へ。途中で完全武装のボーダーとすれ違ったりすると、シュールな絵柄です。
緑灰色のお湯に、まるでヒジキのような黒くて細長い湯の花が舞う不思議なお湯です。
こちらは上寺湯。宿のすぐ前です。
こちらは透明なお湯に、白い湯の花です。いろいろな泉質が楽しめるのも、野沢温泉の魅力のひとつですね。
こちらは熊の手洗湯です。
透明なお湯に微かな白い湯の花。湯船がふたつあり、ひなびた雰囲気が心地よいです。
民宿いけしょうさんは、古民家を改築した建物がすばらしく、野沢温泉の温泉力も加わって、お値段は1泊8,700円から。ぽん太の評価はかなり高く、5点に近い4点です。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント