【キナバル登山(4)】ラバンラタ小屋に宿泊。いざ山頂へ出発!
ようやく到着。ラバンラタ小屋です。本日の行動時間約5時間半。ぜいぜい。2階建ての大きな小屋です。すでに書いたように、この小屋の周囲に、いくつもの山小屋が点在しております。しかしレストランがあるのはラバンラタ小屋で、設備も最も整っております。予約が早いとラバンラタ小屋となり、遅くなるに連れてだんだん遠い小屋に配置されて行きます。ぽん太んとにゃん子は、予約段階では最も遠い小屋でしたが、キャンセルで空きがあったためにラバンラタ小屋に泊まれたことは、すでに書いた通りです。
こちらがレストランになるホール。とっても広いです。
こちらが宿泊する部屋。見ず知らずの登山客と相部屋で、広くない部屋に2段ベッドが3つ詰め込まれておりますが、この日は4人での利用でした。
シャワールームもありますが、水しか出ないのでご注意を。以前にエベレスト街道トレッキングで、極寒のなか水のシャワーを浴びたぽん太とにゃん子は、ありがたくシャワーをいただきました。
夕食は、バイキング形式。種類も多く、ひとつひとつもおいしく、疲れた身体でも食がすすみます。
ぽん太の夕食のメニューです。
夕食が終わったら、明日に備えて早々に就寝です。
翌朝は1時半に起床。軽めの朝食を取り、最低限の荷物だけ持って、頂上まで往復です。出発は2時半です。
頂上付近は岩盤になっていて樹木がなく、天候が悪化すると時には秒速100メートル近い風が吹き荒れて、登山禁止になることもあるそうです。日本からはるばるここまでやってきて登頂できなかったら、悔やんでも悔やみきれません。寝ていると、ひゅーひゅーと風の音が聞こえて、登山禁止になったらどうしようかと心配になりました。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
「芸能・芸術」カテゴリの記事
- 【クラシック】グイグイ押してくシモーネ・ヤングの「第九」NHK交響楽団(2019.12.29)
- 【クラシック】音楽を超えたなにか・ゲルギエフの「悲愴」マリインスキー 歌劇場管弦楽団(2019.12.13)
- 【文楽】熊谷陣屋は歌舞伎の方が面白いかな「一谷嫩軍記」2019年12月国立劇場小劇場(2019.12.12)
- 【演劇】またしても戦争説教モノ『Q』NODA・MAP(2019.12.14)
コメント