【温泉】オレンジ色の湯は温泉力抜群・天狗温泉浅間山荘(★★★)
昔々、今年の7月上旬だったかのう、ぽん太とにゃん子は浅間山に山登りに行ったんだのう。だいぶ間があいてしまいましたが、いまさらながらご報告です。
浅間山の近くだと、高峰温泉がぽん太とにゃん子のお気に入りの宿ですが、せっかくなので泊まったことがない宿ということで、浅間山荘に泊まることにしました。公式サイトはこちらです(音楽が鳴るので注意)。
誰ですか、「恐ろしい」と言ってるのは。ちょっと年配な方だと、連合赤軍のあさま山荘事件を思い浮かべるかと思いますが、あの浅間山荘と、今回泊まる浅間山荘は、なんの関係もありません。あの浅間山荘は、軽井沢の南にある別荘地内にありましたが、私有地の別荘地内ですから、場所はここには書きません。
こちらが宿の建物です。こざっぱりとしております。敷地が広く、多くのコテージが点在しています。
コテージはキャンプの子供達が泊まってました。地元の小学生の林間学校や登山に利用される宿のようです。
客室もこざっぱりとしております。
冒頭の写真が温泉です。オレンジ色っぽいまっ茶っちゃのお湯で、もちろん鉄泉です。なめると鉄味と炭酸味がします。う〜ん、これはなかなか温泉力が高いです。湯船の端からお湯がちょろちょろ流れ込んでいますが、泉温は低いようで、加水や循環をしているかどうかは、掲示が見つからずにわかりませんでした。泉質は単純鉄冷鉱泉(炭酸水素塩型)だそうです。 こちらが夕食です。山菜には遅く、茸には早いという時期でしたが、美味しい夏野菜をいただけました。
信州と言えばもちろんお蕎麦がついております。美味しゅうございました。
こちらが朝食です。ヘルシーで美味しゅうございました。
とにかくオレンジ色のお湯の温泉力が抜群で、建物や食事も悪くありません。浅間山の登山基地として利用価値大。もっと上手に宣伝したら知名度が上がるような気がするのですが、生徒さんたちの利用があるので、必死に客を増やさなくてもいいのかもしれません。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント