【温泉】白山北麓の山の宿/中宮温泉にしやま旅館(★★★)
白山の北麓、白山スーパー林道の西側のゲート手前にある中宮温泉(ちゅうぐうおんせん)は、四軒の宿からなる秘湯ですが、そのうちの「にしやま旅館」に泊まってきました。公式サイトはこちらです。
ところで、白山スーパー林道は、通行料金が片道3,150円とお高いです。そこでぽん太も、行きは白山市側からアプローチし、帰りだけ白山スーパー林道を利用することにしました。ところが、宿の人の話しでは、温泉に泊まると、白山スーパー林道の通行料金が片道無料になるというキャンペーンをやっているとのこと。ちっとも知りませんでした。キャンペーンの案内ページはこちらで、今年は11月11日までやってます。ぜひご利用下さい。もっと宣伝して欲しいです。 こちらが宿の外観ですが、テッコンキンクリート造りでちょっと味気ないです。
しかし中に入ると、囲炉裏があって熊の毛皮が置いてあったりして、山里風の雰囲気がただよいます。
内湯は木がふんだんに使われ、当時の雰囲気が漂います。
お湯は緑がかった茶褐色の濁り湯で、なめると鉄味がします。浴槽には結晶が析出しており、温泉力はなかなか強いです。もちろん加水・加温なしの源泉掛け流し。泉質は、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉です。
こちらは屋上にある露天風呂。露天とはいえ、立地上、周りが塀で囲まれているのが残念です。
部屋食でいただく夕食は、地元の素材を使った山里の料理で、品数が多かったです。
岩魚の塩焼きもおいしゅございました。
天ぷらもおいしゅうございました。
朝食は、温泉粥が美味しかったです。ここのお湯は胃腸によいとされています。炭酸水素イオンが多いからかもしれません。
帰りは白山スーパー林道を通りました。天気は下り坂でガスっていましたが、途中白山(?)が顔を出してくれました。
温泉力、お食事、内湯の雰囲気は最高ですが、鉄筋コンクリートの建物が減点となり、ぽん太の評価は3点!(2012年8月宿泊)。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント