【ミャンマー旅行(7)】インレー湖観光(ファンドーウー・パゴダ・織物工房)
インディン遺跡の観光が終わり、再び船で移動です。足で櫂をあやつる男性。片足で立ち、片足で櫂を操るのがここいらのスタイルです(写真では右手も添えてますが)。こうすると、両手を自由に使うことができます。
浮き島の上に建つ家。水平に渡された木と、垂直に立てた柱をうまく使って建ってます。
織物工場を見学。
蓮の茎から天然の繊維を取り出す所です。
ファンドーウー・パゴダに到着。かつては浮き島の上にあったそうですが、現在は、地面の上にある大きな建造物です。
祭壇には5つのたこ焼きが飾られています。実はたこ焼きではなくて芯に仏像が入っているのですが、長い間人々が金箔を貼付けてきたため、このような姿になってしまったそうです。男性は、祭壇の上に登ってたこ焼きのさわることができますが、手のひらが金色になります。
パゴダの下がマーケットになっておりました。
タマリンドの樹。サヤのなかに甘酸っぱい実が入っていて、料理やお菓子となります。
パゴダの近くにあるミスタートー・レストランで昼食。
こちらは新年の特別メニュー。餅米を使ったお料理ですが、名前は忘れてしまいました。
レストランからの風景。カラッとした心地よい風にサトウキビの白い穂が揺られて、とてもきれいでした。
インレー湖の観光はこれで終了。夕方の飛行機でバガンに向かいます。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント