【温泉】湯治場の雰囲気、さまざまな泉質の露天風呂・夏油温泉元湯夏油(★★★★★)
超有名な温泉でありながら、これまで来たことがなかった夏油温泉に、念願かなって泊まることができました。最初に宣言しておきますが、ぽん太の評価は5点満点です。公式サイトはこちら。
岩手県は北上市。焼石岳の北東の山麓。夏油温泉スキー場を過ぎると、さらに細くなって行く山道を登って行くと、夏油温泉があります。豪雪地帯のため半年間だけ営業する温泉です。 昔のスキーロッジのような素っ気ない建物がいくつも立ち並び、小さな街をなしています。
こちらがお部屋です。意外とこざっぱりした和室です。布団は初めから敷いてあります。
館内には7つの湯がありますが、いずれもその場から自然湧出しているもので、それぞれ泉質が異なり、どれも源泉掛け流しです。二つの内湯は男女別。露天の一つは女性専用。他の4つの露天は基本は混浴で、女性専用タイムが設定されています。建物の間を歩いて、露天風呂に向かいます。写真左奥の「昭和館」は別の旅館です。
階段を下って、川沿いの手前にあるのが真湯。川の向こう側は目にいいと言われる「女(目)の湯」です。「女(目)の湯」はぬるめで浴槽が鉄錆色に染まっており、ホウ酸が多くて目にいいそうです。内部の写真は撮影禁止なのでありません。
こちらがもっとも薬効が強いと言われる大湯。底が天然の岩になっており、岩の割れ目からお湯が湧き出しているのですが、これが熱い。じっと入っている人もいますが、ぽん太はかけ湯をするのが精一杯で、最後に1秒だけお湯につかりました。
夕食は食堂でいただきます。三種類のプランがあるようですが、ぽん太とにゃん子は一番安いプランを選択。豪華ではありませんが、地元の山菜がたっぷりで、湯治場の雰囲気が高まります。焼いたタケノコや、山菜の天ぷらがおいしいです。
夜の温泉街。
昭和館さんの建物の夜景もいい感じです。
朝食はバイキング形式です。ぽん太が選んだメニューはこちら。
近くにある特別天然記念物の天狗岩(石灰華)も見たかったのですが、雨が降っているのと、とっとと帰らないと遅くなりそうだったので、省略いたしました。
一年のうち半年しかやってない山中の秘湯。湯治場そのものの雰囲気。様々な泉質の野趣あふれる露天風呂。地元の食材を使った美味しい食事。どれも最高得点で、総合評価も5点!
| 固定リンク
« 【登山】曇りで何も見えず。姫神山@岩手県 | トップページ | 【軽井沢観光(1)】有島武郎終焉地碑、堀辰雄別荘(1412番山荘)、軽井沢鉄道記念館(EC401、EF632、草軽電鉄デキ12)など »
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント