【うなぎ】うなぎ亭友栄・一夜城(小田原)、かんぽの宿熱海
2月中旬、どうぶつ精神科医仲間の旅行が、かんぽの宿・熱海で行われました。
前日、グルメのゴールデンレトリバー君の案内で、有志が小田原のうなぎ亭友栄で昼食。こちらが公式サイトです。 席の順番が来るまで1時間かかるということなので、近くの一夜城跡に行きました。小田原城を包囲した豊臣秀吉が、1590年(天正18年)に築いた城ですね。「一夜城」と呼ばれてますが、実際は小田原城から見えないようにして80日かけて築き、目隠しの木を切り倒すことで一夜にして築いたように見せたそうです。秀吉は側室の茶々や千利休を呼び寄せ、連日茶会を開いて大騒ぎ、箱根の温泉を楽しんだりして、北条方の戦意を喪失させたそうです。戦わずして勝つという、秀吉ならではの戦略ですね。
一夜城から見た小田原市内。中央に見える緑地の左端の上のあたりに小田原城が見えます。
ほどよくお腹がこなれたところで、うなぎの順番がまわってきました。
うなぎもです。ふっくらしてプリプリ。うなぎもは生臭い物と思っていたぽん太はびっくり!
うな重は冒頭の写真を御覧下さい。とろりととろけるような柔らかさで、とても美味しゅうございました。
かんぽの宿・熱海は高台にあるので(隣りが星野リゾート)熱海の街並が絶景でした。夜は宴会。ぽん太も、ぶんぶく茶釜に化けて綱渡りをしながら腹鼓をたたくという芸をご披露いたしました。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【城・桜】初めての松本城、桜散る高遠(2018.04.19)
- 【温泉】湯屋造りの内湯は正に芸術品!!清風館(長野県野沢温泉)(★★★★)(2018.04.07)
- 【温泉】早くも春の訪れ・高峰温泉(長野県小諸市)(★★★★)(2018.04.06)
- 【奈良】東大寺二月堂のお水取りを初めて見る。(2018.03.17)
- 【海外旅行】アメリカナイズ前にキューバ訪問(1) まずは日程のご案内(2018.01.08)
「酒と食」カテゴリの記事
- 【蟹】新鮮な間人(たいざ)がにを美味しくいただく 炭平@京都府京丹後市(★★★★★)、付:京都丹後鉄道「丹後の海」(2018.03.24)
- 【居酒屋】いつも満席の奈良の名点「酒処 蔵」@奈良市(2018.03.18)
- 【うなぎ】野性味あふれる直焼きのうなぎ。田代@愛知県瀬戸市(2018.03.19)
- 【スイーツ】濃厚な抹茶パフェ 茶寮翠泉・高辻本店(京都市)(2017.08.23)
- 【登山・石像・ジェラート】栗駒山の湯浜コースを途中まで/行者堂の役行者石像/あいすむら(2017.07.31)
コメント