【温泉】雪見露天で今年の温泉入り初め・中山平温泉花渕荘(鳴子温泉郷・宮城県)(★★★★)
ぽん太とにゃん子の今年の初温泉は、「雪見露天風呂」がテーマ。とはいえ大寒波が次々と訪れる昨今、山奥や豪雪地帯は危険です。ということで、宮城県は鳴子温泉郷、中山平温泉の花渕荘に泊まってきました。公式サイトはこちらです。
上の写真の通り、望み通りの雪見露天風呂を満喫!夜はライトアップされるなか雪が降りしきり、さらにきれいでした。お湯はいまいち特徴がありませんが、湯量豊富な源泉かけ流し。お料理も美味しくてもりだくさん。さらにウサギちゃんのお出迎えもついて一泊7000円はコスパ最高です。建物も小ざっぱりときれいですが、古めかしさがないのがぽん太の好みからはかえって減点となり、ぽん太の評価は堂々の4点。でも満足度は満点かな。
★楽天トラベルからの予約は右のリンクをクリック! |

東北道を走っているときは晴れ間も見えましたが、鳴子温泉に近づく頃から雪が降り出しました。ただ、国道からちょっと入ったところにあるので、運転の心配はありません。花渕荘の建物は、ご覧の通り新しく小ざっぱりしております。

うさちゃんのお出迎え。とっても大人しいです。

お部屋も小ざっぱりとしてきれいです。

温泉は、男女別の内湯・露天に、貸切露天風呂があります。写真は内湯です。けっこう広いです。お湯は無色透明、無臭で、微かな甘みがあります。ぬるぬる系のお湯を期待していたのですが、若干ぬるぬる感がある程度でした。

ドアから外に出ると、こんかいのお目当の露天風呂があります。泉温もややぬるめなので、雪を眺めながらゆっくりと温まることができます。

温泉分析表です(クリックで拡大します)。泉質は単純温泉。泉温は72.1度と高温。これだから雪見露天風呂が可能なんですね。加水なしの源泉かけ流しですが、内湯は循環と消毒をしているようです。露天は正真正銘の源泉掛け流しのようです。


こちらは貸し切り露天風呂。あまり広くはありませんが、のんびりできます。
さて、夕食です。正直、料金からいってあまり期待してなかったのですが、豪華さにびっくり。しかもぽん太とにゃん子の好みの、地元の食材を使ったお料理です。
台の物は牛タン、岩魚はなんと「天然」です。お造りもとっても新鮮で。酢の物には干し柿が入ってました。ご飯は地元で作っているつや姫。
お味噌汁の具は雪茸(初めて食べました)と緑の葉っぱ(う〜ん名前忘れた)。
朝食もおいしゅうございました。宮城名物しそ巻きがついてました。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【城・桜】初めての松本城、桜散る高遠(2018.04.20)
- 【温泉】湯屋造りの内湯は正に芸術品!!清風館(長野県野沢温泉)(★★★★)(2018.04.07)
- 【温泉】早くも春の訪れ・高峰温泉(長野県小諸市)(★★★★)(2018.04.06)
- 【奈良】東大寺二月堂のお水取りを初めて見る。(2018.03.17)
- 【海外旅行】アメリカナイズ前にキューバ訪問(1) まずは日程のご案内(2018.01.08)
コメント