【居酒屋】いつも満席の奈良の名点「酒処 蔵」@奈良市
近鉄奈良駅近くにある居酒屋の名店「蔵」に行って来ました。これまで何度通りかかっても、「満席」の張り紙が掲げられていたのですが、こんかい夕方5時の開店直後に訪れたところ、念願叶って入店することができました。こちらが食べログです。太田和彦さんが『日本の居酒屋――その県民性』 (朝日新書)で取り上げている店でもあります。
名前の通り、蔵のような外観の建物。格子戸に暖簾がいい感じ。この格子戸がこれまでぽん太とにゃん子を阻んできたのです。
内部は燻された木の壁が歴史を感じさせます。定番のコの字型の小さなカウンターがあります。奥の方にも席があるらしく、常連さんが通されておりました。
奈良の地酒といえば「風の森」。なんと一合760円です。普通なら1100円くらい取るだろ!
奥の板場もレトロな雰囲気。
おつまみはおでんがメインで、焼き鳥や串焼きがあり、冷奴やもろきゅうなどの居酒屋定番メニューがそろいます。また壁に貼られたメニューには、刺身やカキフライ、ポテトサラダなどがあります。
居酒屋の名店というと、ちょっと一見さんには怖い雰囲気もありますが、ここは若いお兄さんが接客していて、客も常連以外に観光客も多く(外人さんもいて、メニューも英語が書いてありました)、くつろぐことができます。
| 固定リンク
「酒と食」カテゴリの記事
- 【蕎麦】力強い香りと繊細な細打ち・石心(栃木県那須塩原市)(2019.02.20)
- 【モーニング】ろう者の女性による手作り感あふれるモーニング コーヒーハウスコーダ(滋賀県大津市)(2018.12.18)
- 【居酒屋】滋賀の地酒と本もろこ炭焼き おお杉(滋賀県大津市)(2018.12.17)
- 【山菜・旅館】久々来たけどやっぱり別格だね。出羽屋(山形県西川町)(★★★★★)(2018.06.26)
- 【ジェラート】リコリスの衝撃的な味! カフェeジェラート モアレ(山形県酒田市)(2018.06.25)
コメント