【城・桜】初めての松本城、桜散る高遠
4月中旬、ぽん太とにゃん子は、親孝行のためにフクロウ義父さんを連れて、信州を旅行してまいりました。高遠の桜は残念ながら散り始めておりましたが、好天に恵まれ、うららかな春の旅を楽しむことができました。
まずは松本城へ。天守閣は、日本で5城しかない国宝のひとつ。また江戸時代以前に作られて現在に残っている12城の「現存天守」のひとつでもあります。
なんとぽん太とにゃん子が訪れるのは初めて。山がらみで松本は数多く訪れておりますが、なかなか松本城に立ち寄る機会がありませんでした。
天気がだんだんと良くなって青空が出てきました。白い山並みを背景にした優雅な松本城の姿です。
こちらからみると、三つの建物に分かれているのがわかります。直線的な屋根の線が重なりあって、モダン建築のような印象もあります。建物は小さめで、あまり装飾にこだわっておらず、羽目板の黒い色もあいまって、質実剛健な感じです。向かって左の、赤い欄干が巡らされた月見櫓だけが、風雅さを漂わせております。
ここも外国人でいっぱいでした。観光バスの案内板を見ると、高遠の桜とセットの旅のようですね。
お義父さんの手助けをしながらなんとか最上層へ。常念から燕にかけての雪をいだいた稜線が見渡せました。
続いて高遠へ。残念ながら桜は散りかけでしたが、おかげで入口近くの駐車場に車が停められました。平日だというのに観光客はかなりの人数でした。
一角で田楽の一座がパフォーマンスを行ってました。ぽん太は田楽を見るのはたぶん初めてで、どういうものかよく知りません。今回のは太鼓を使った元気な踊りでした。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント