【温泉】テレビもない、携帯もつながらない、正真正銘のランプの宿 度合温泉再訪(★★★★)(岐阜県中津川市)
今年の10月末、忙しい日々が続くなか、ひなびた温泉でくつろごうと、以前に訪れたことがある(【温泉】付知峡度合温泉旅館は秘湯ムード満点のランプの宿(★★★★★))度合温泉に予約を入れました。
宿のホームページはこちらです。
中央道中津川インターから車で約1時間、山のなかにある一軒宿です。電気の来てない正真正銘のランプの宿で、もちろんテレビもなく携帯もつながりません。地元の食材をつかったお料理もとっても美味しいです。温泉力がちょっと弱いのが残念。ご主人と奥さんのおもてなしも心地よく、特にご主人は、さまざまなパズルやゲーム、射撃などで楽しませてくれます。何もかも忘れてのんびりしたい人に最適!ぽん太の評価は今回も4点!
この温泉のアプローチには、注意が必要です。前回は林道が一般車通行不可で、道の駅・花街道付知まで送迎車が迎えに来てくれました。その後は宿の前まで自家用車の乗り付けられていたようですが、今年の8月から途中の橋の掛け替え工事が始まったため、その手前の高樽の滝に車を停め、林道を10分ほど歩いて橋を徒歩で越えてから、送迎車に乗るというかたちになっております。
こちらが自家用車を停める高樽の滝。ちょうど紅葉の季節でしたが、今年は猛暑や台風の影響で色づきが良くありませんでした。
ロビー(?)です。天井にずらりと吊り下げられたランプをじっと見ていると、つげ義春の世界に迷い込みそうな気がしてきます。
ちなみにこの宿、電気が来ておりません。昼間は自家発電しておりますが、夜間はランプの宿となります。もちろんテレビはなし。
こちらが客室です。広めの角部屋。右に見える障子の外側にはガラス戸がなく、雨戸をしめるという昔ながらの造りです。ということでけっこう寒く、布団はコタツに足を突っ込めるように敷いてくれます。コタツといっても、電気がないので、豆炭です。若い人は豆炭知ってるかしら?
浴室です。タイル張りの広い浴室に、木製の湯船が二つ置いてあります。無色透明、無味無臭の沸かし湯で、温泉力はあまり強くありません。
温泉分析表です。泉質は書かれてませんね。泉温は10.5度です。
夕食です。地元の新鮮な食材を使った美味しいお料理。イワナのお造りと塩焼きがあります。
岩魚の骨酒を注文しました。このイワナは、ご主人が釣って来た天然物だそうです。臭みが全くなく美味しいです。
わらじ五平餅です。大きさを示すためにマッチを写しこんであります。
夕食後はテレビもなく、やることがないので寝ようかと思いましたが、ご主人がパズルや工作など、さまざまなエンタテイメント(?)で楽しませてくれます。「空き缶で作るアルコール・コンロ」が面白かったです。
朝食後は、射撃をして、パズルをお土産にもらい、帰途につきました。
| 固定リンク
「旅・宿・温泉」カテゴリの記事
- 【温泉】玉子湯再訪(福島県高湯温泉)(★★★★)(2020.04.15)
- 【スキー】快晴の蔵王スキー場。樹氷ニョキニョキ外人いっぱい。(2020.03.06)
- 【温泉】和モダンに生まれ変わった湯治宿。峩々温泉(★★★)宮城県(2020.03.05)
- 【温泉】歴史ある宿がワイナリーもオープン。中棚荘(長野県小諸市)(★★★★)(2019.12.26)
- 【温泉】こんなところに秘湯中の秘湯が!赤滝鉱泉@栃木県矢板市(★★★★★)付:八方台のレンゲツツジ(2019.06.12)
コメント