【歌舞伎】吉右衛門の碇知盛に泣いたぜ・2009年10月歌舞伎座夜の部
夜の部は『義経千本桜』の通しでした。通しと言っても「碇知盛」と「狐忠信」で、「鮓屋」はなし。
なんといっても「碇知盛」がすばらしかったです。吉右衛門の明るさが、恨みに取り憑かれた知盛の性格には合わないんじゃないかと思ったのですが、富十郎の義経、玉三郎の典侍の局と役者がそろうと、リアルさとは違う次元の歌舞伎の様式的な美しさが現れてきます。吉右衛門は、怨念に駆られた知盛を見事に表現するとともに、その明るさは舞台に華やかさを与えていました。三人とも背が高いので、とても芝居が大きく見えました。富十郎の義経も、明るく朗々としており、格の大きさが感じられました。玉三郎も、「洗濯のしゃべり」もあまり世話物っぽく滑稽にしないなど、押さえて古風に様式的に演じていたように思います。しかし仕草しぐさでのかたちの美しさにはため息が出てきます。大物浦に知盛が戻ってからも、勢いと迫力で押し通すのではなく、最後まで芸を見せてくれたように思います。死んでいく知盛に共感して涙が出そうになったのは、ぽん太は初めてです。
「狐忠信」は、菊五郎が忠信で、菊之助が静御前。千穐楽なので菊五郎がなにかやってくれるのではないかと期待しておりましたが、ぽん太にはわかりませんでした。菊五郎の全身全霊を注ぎ込んだ演技がすばらしかったです。「吉野山」では若侍の美しさとほ押さえた色気が心地よく、源九郎狐は文字通り汗びっしょりになっての熱演でした。
夜の部は、いつものように途中で眠くなることもなく、最初から最後まで目がはなせませんでした。ぽん太は大満足です。
歌舞伎座さよなら公演
芸術祭十月大歌舞伎
平成21年10月 夜の部
通し狂言 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
渡海屋
大物浦
吉野山
川連法眼館
渡海屋・大物浦
渡海屋銀平実は新中納言知盛 吉右衛門
女房お柳実は典侍の局 玉三郎
相模五郎 歌 六
亀井六郎 種太郎
伊勢三郎 尾上右 近
駿河次郎 隼 人
片岡八郎 巳之助
入江丹蔵 歌 昇
武蔵坊弁慶 段四郎
源義経 富十郎
吉野山
佐藤忠信実は源九郎狐 菊五郎
静御前 菊之助
逸見藤太 松 緑
川連法眼館
佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐 菊五郎
源義経 時蔵
静御前 菊之助
亀井六郎 権十郎
法眼妻飛鳥 秀 調
駿河次郎 團 蔵
川連法眼 彦三郎
« 【東京湾ディナー・クルーズ】こんな近場で、美しい夜景を見ながら大人の時間が楽しめるとは! | トップページ | 【オペラ】パミーナ役のカミラ・ティリングと松位浩のザラストロがよかった・新国立劇場「魔笛」 »
「芸能・芸術」カテゴリの記事
- 【美術展】キューピッドの画中画をみちくさ。修復後の《窓辺で手紙を読む女》「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」東京都美術館(2022.03.22)
- 【オペラ】新国立劇場オペラ「オネーギン」(2019.10.09)
- 【クラシック】辻井伸行 日本ツアー2020 "バラード"(2020.01.08)
- 【歌舞伎】2020年1月新春浅草歌舞伎(第1部・第2部)(2020.01.22)
- 【歌舞伎】2020年2月歌舞伎座昼の部/仁左衛門と玉三郎の「道明寺」(2020.02.05)
« 【東京湾ディナー・クルーズ】こんな近場で、美しい夜景を見ながら大人の時間が楽しめるとは! | トップページ | 【オペラ】パミーナ役のカミラ・ティリングと松位浩のザラストロがよかった・新国立劇場「魔笛」 »
コメント