【歌舞伎】若手がすくすく/2015年1月浅草公会堂第1部・第2部(付:河竹黙阿弥翁住居跡之碑)
正月恒例の新春浅草歌舞伎。昨年は愛之助や猿之助が出ていたことを考えると、ひと世代若返った印象。その分、役者としての実力はまだまだという感じですが、若さゆえのパワーが感じられました。とくに舞踊の演目は、勢いがあって華やか。こうして次々と新しい歌舞伎の担い手が育って来るの目の当たりにして、とっても頼もしい気がしました。
ただ、「一條大蔵譚」は、ドラマチックな展開も、目を引くような場面もなく、役者のうまさで見せる演目なので、若手だとちょっときつかったかも。
第二部の「仮名手本忠臣蔵」五・六段目は松也の勘平。以外とあっさりした演技で、なぞってはいるけどまだまだ。一例を挙げれば、縞の財布を見比べる場面。挙げた右手に視界を遮ろうという緊張がないし、同じ財布だと分かっていながらも違っていて欲しいという思い、恐るおそる懐から財布を出す仕草、同じと見て取った時の絶望感などがまったく表現されてなかったし、型の美しさや、動きのリズムもありませんでした。勘平というのは、ちょっと調子に乗りやすい人で、大事の時におかると逢い引きしていたり、殺した人から奪った金で御用金を用立て、いい気分で帰って来たりします。この性格が「業」となって、勘平の悲劇が生じて来るわけですが、松也は正月から週刊誌を賑わせてまだまだ調子に乗っている状態のようで、一度身をふるわせるような後悔を味あわないうちは、勘平を演じきることはできないのかもしれません。
光っていたのは母おかやの芝喜松の芸。意を決して勘平に詰め寄ろうとするとき、一瞬口の周りに生じる表情。こういったものは「型」でもないし、教わって覚えるものでもないし、長年の役者人生でつちかった「芸」なんだと思います。おかやの役は、スートーリー展開上、ともすれば犯罪を暴く探偵のような詰問調になりがちですが、芝喜松のおかやはどこまでも善良で憐れな老母でした。
巳之助の斧定九郎、痩せた感じがちょっとやくざっぽくて不思議な色気がありました。
仲店からちょっと東に入ったところに、「河竹黙阿弥翁住居跡之碑」というのがあるのに気がつきました。
案内板によると、弘化年間(1844 - 1847年)から明治20年(1887年)まで約40年間ここに住んでいて、その間に「三人吉三」「弁天小僧」「髪結新三」「魚屋宗五郎」「船弁慶」「紅葉狩」などの代表作を書き上げたんだそうです。
松竹創業120周年
新春浅草歌舞伎
平成27年1月14日・浅草公会堂
第1部
お年玉〈年始ご挨拶〉
巳之助、米吉
一、春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)
曽我五郎 尾上 松 也
静御前 中村 児太郎
曽我十郎 中村 隼 人
二、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)
奥殿
一條大蔵長成 中村 歌 昇
常盤御前 中村 米 吉
八剣勘解由 中村 吉之助
鳴瀬 中村 芝のぶ
お京 中村 児太郎
吉岡鬼次郎 尾上 松 也
三、独楽売(こまうり)
独楽売千吉 坂東 巳之助
芸者 中村 米 吉
雛妓 中村 鶴 松
同 中村 梅 丸
茶屋女房 中村 芝のぶ
独楽売萬造 中村 種之助
第2部
お年玉〈年始ご挨拶〉
歌昇、種之助
一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
五段目 山崎街道鉄砲渡しの場
同 二つ玉の場
六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
早野勘平 尾上 松 也
おかる 中村 児太郎
千崎弥五郎 中村 隼 人
母おかや 中村 芝喜松
百姓与市兵衛 澤村 大 蔵
判人源六 中村 蝶十郎
一文字屋お才 中村 歌女之丞
斧定九郎 坂東 巳之助
不破数右衛門 中村 歌 昇
二、上 猩々(しょうじょう)
下 俄獅子(にわかじし)
〈猩々〉
猩々 中村 種之助
酒売り 中村 隼 人
〈俄獅子〉
鳶頭 尾上 松 也
同 中村 歌 昇
同 坂東 巳之助
芸者 中村 米 吉
同 中村 児太郎
« 【tips】YAMAPのGPSデータをMacでヤマレコに取り込む方法 | トップページ | 【歌舞伎】(ネタバレ注意!)脚本がぐだぐだ・海老蔵の「石川五右衛門」2015年1月新橋演舞場 »
「芸能・芸術」カテゴリの記事
- 【美術展】キューピッドの画中画をみちくさ。修復後の《窓辺で手紙を読む女》「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」東京都美術館(2022.03.22)
- 【オペラ】新国立劇場オペラ「オネーギン」(2019.10.09)
- 【クラシック】辻井伸行 日本ツアー2020 "バラード"(2020.01.08)
- 【歌舞伎】2020年1月新春浅草歌舞伎(第1部・第2部)(2020.01.22)
- 【歌舞伎】2020年2月歌舞伎座昼の部/仁左衛門と玉三郎の「道明寺」(2020.02.05)
« 【tips】YAMAPのGPSデータをMacでヤマレコに取り込む方法 | トップページ | 【歌舞伎】(ネタバレ注意!)脚本がぐだぐだ・海老蔵の「石川五右衛門」2015年1月新橋演舞場 »
コメント