« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月の4件の記事

2020/02/19

【文楽】2020年2月国立劇場第2部「新版歌祭文」・六代目竹本錣太夫襲名披露「傾城反魂香」

 令和2年2月の文楽は、時間の都合で第二部を観劇。
 新型コロナだのなんだので時間がたって、すっかり忘れてしまったので、こんかいは備忘録がわりのメモのみ。

 前回、舞台の上部にあった字幕は、またいつもの左右に戻ってました。前の方の座席だと、舞台上部にあった方が見やすいです。

 新版歌祭文は、見慣れた歌舞伎とほとんど同じ展開でした。でも、歌舞伎にある、目の見えないお婆さんが出てきて、おみつの花嫁姿を褒めそやすという下りはなかったです。ぽん太の好きな場面なんですけど。それからラストで、笑顔で手を振ってお染めと久松を見送っていたおみつが次第に泣き顔になり、父久作とヒシと抱き合うシーンもなかったです。さすがにこれは表情の演技だから、歌舞伎に移植されてから練り上げられた演出なんでしょうね。咲太夫 の語りが見事でした。

 歌舞伎では見慣れた「傾城反魂香」ですが、文楽では最後に土佐将監が、又平の自画像が描かれた手水鉢を、刀で真っ二つにします。するとなぜか又平の吃りが治り、めでたしめでたしという意外な結末でした。
 錣太夫の襲名でしたが、まだちょっと味がない感じ。勘十郎の又平が良かったです。

 

国立劇場
令和2年2月文楽公演
第二部

2020年2月19日
国立劇場小劇場

公式サイト
特設サイト

「新版歌祭文」
野崎村の段

中  睦太夫  勝平
前  織太夫  清治
切  咲太夫  燕三
        ツレ 燕二郎

娘おみつ   簑二郎
祭文売り   玉延
親久作    勘壽
手代小助   紋秀
丁稚久松   玉志
下女およし  紋吉
娘お染    簑一郎
駕籠屋    勘介
駕籠屋    玉路
母お勝    紋臣
船頭     玉誉
供の男    大ぜい

 

 竹本津駒太夫改め六代目竹本錣太夫襲名披露狂言
「傾城反魂香」
土佐将監閑居の段

口  希太夫  團吾

奥  津駒太夫改め
   錣太夫  宗助
        ツレ 寛太郎

門弟修理之介 玉勢
土佐将監   玉也
将監奥方   文昇
浮世又平   勘十郎
女房おとく  清十郎
狩野雅楽之介 一輔
百姓     大ぜい

2020/02/16

【クラシック】ポゴレリッチ・ピアノリサイタル 2020/何じゃこりゃわけわからん

 コロナ騒ぎでブログを書く余裕がなかったので、約2年後に書いた記事ですので、ご承知おきを。

 ぽん太はポゴレリッチは生で初めて聴きました。

 と書くと、ポゴレリッチ・ファンのみならず多くのクラシック・ファンが、「また、初めてポゴレリッチを聴いてなんじゃこりゃ、ちっともわからん、というブログか〜」とお思いでしょうが、まさしくそのようなブログです。

 ぽん太が初めてポゴレリッチを出会ったのは、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番のCD(アバド指揮、ロンドン交響楽団)でした。調べてみると1986年の発売のようで、今から36年前ですね〜。今は亡き吉田秀和さんが褒めていた気がします。印象としては、チャイコンといえばヴィルトーゾ的な情熱に任せた演奏が多かった時代に、ひとつひとつの音を明瞭に鳴らし、音楽的な面白さを浮かび上がらせる演奏という感じで、特に「変」な気はしませんでした。

 クラシック愛好家ではあるけれど、コアなファンではないぽん太は、その後ポゴレリッチをフォローしていなかったのですが、たまたまチラシでリサイタルがあることを知り、チケットを取ってみたわけです。

 で、サントリーホールの客席に座ると、舞台上ではニット帽に襟巻きをした変なおっさんがピアノを弾いてます。誰だこいつ。双眼鏡で顔を見ると、なんかポゴレリッチぽいです。ぽん太の頭の中はすでに?です。

 開演時間となり、携帯を切ってくださいとか大地震に対応しておりますとかいうアナウンスの後、おじさんの声で英語のアナウンスが……。どうやらポゴレリッチらしい。なんだこのおっさん。ぽん太の頭の中はすでに??です。

 開演となり、ちゃんと燕尾服を来て出てきたので一安心と思ったら、譜面一式を携えており、後ろ手に持ってお客さんに挨拶。2曲目以降の譜面は無造作にステージの上にポンと投げ捨て、1曲目の譜面をピアノにセットすると、譜めくりの椅子を自分で動かして、ここに座れと指示。ぽん太の頭の中はすでに???です。っていうか、なんで暗譜じゃないんだ????。

 さて、演奏そのものに関しては、きちんとした食レポ?する能力はぽん太にはありません。でも、原曲を切り刻んで再構成したみたいな演奏でした。知ってる曲でも、思いも寄らない音や効果が次々と出てきて、まったく初めて聴いたような気がします。メロディーや和音の自然な流れが意図的に分断されていて、抽象的な音の響きを聴いているみたいで、なんだか教会の鐘の音を思い出します。

 ショパンの舟唄も、ベネチアの運河をゆくゴンドラの風情はまったくなし。前奏曲は、もごもごと不明瞭な左手に、右手で高らかとファンファーレが鳴り響き、ヴァグナーの「神々の黄昏」みたいでした。

 ぽん太には、ポゴレリッチが何をやりたいのか、どこがいいのか、ちっともわかりませんでした。

 これを機に、Youtubeで少し聴いてみようと思いました。

 

 イーヴォ・ポゴレリッチ
ピアノ・リサイタル 2020

2020年2月16日
サントリーホール
公式サイト

J.S.バッハ:
 イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808
ベートーヴェン:
 ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 op.22
ショパン:
 舟歌 嬰ヘ長調 op.60
ショパン:
 前奏曲 嬰ハ短調 op.45
ラヴェル:
 夜のガスパール

2020/02/06

【登山】高尾山稲荷山コース

Img_4074
 運動不足解消に、高尾山に登ってきました。今回は稲荷山コースです。明るい尾根道で、寒い時にはいいですね。とちゅう旭稲荷がありますが、由緒はよくわかりません。

【山域】奥多摩・高尾
【山名】高尾山(599.3m)
【登山日】2020年2月上旬
【天気】晴れ
【登山者】ぽん太、にゃん子
【コース】高尾山駐車場11:41…(稲荷山コース)…高尾山13:30…一丁平14:00…高尾山14:34…(4号路)…琵琶滝15:40…15:48高尾山駐車場

Img_4076
 空気が澄んでいて、山頂から富士山がくっきりと見えました。

 2時になったらUターンするという予定で、けっきょく一丁平で折り返し。 

Img_4082
 下は4号路を選びました。ぽん太はひょっとしたら初めてかも。名物の吊り橋(みやま橋)はなかなか立派でした。

 ケーブルカー高尾山駅のちょっと上から右手に分かれ、琵琶滝に下りました。

2020/02/05

【歌舞伎】2020年2月歌舞伎座昼の部/仁左衛門と玉三郎の「道明寺」

 仁左衛門と玉三郎の「道明寺」が観たくて、チケットを取りました。期待通りの、交渉で精神性のある素晴らしい舞台だった記憶があります。しかしこのあと新型コロナの波状攻撃が始まり、歌舞伎以外の舞台も次々と公演中止。ぽん太もいろいろとバタバタして、この記事を書いているのは2年後で、オミクロン株の第六波の最中です。

 ということで細かい内容は覚えていないのですが、備忘録としてアップしておきます。

二月大歌舞伎
歌舞伎座
2020年2月 昼の部
公式サイト

十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
  加茂堤
  筆法伝授
  道明寺
〈加茂堤〉
  桜丸  勘九郎
  斎世親王  米吉
  三善清行  橘三郎
  苅屋姫  千之助
  八重  孝太郎
〈筆法伝授〉
  菅丞相  仁左衛門
  園生の前  秀太郎
  梅王丸  橋之助
  腰元勝野  莟玉
  左中弁希世  橘太郎
  荒島主税  吉之丞
  三善清行  橘三郎
  水無瀬  秀調
  戸浪  時蔵
  武部源蔵  梅玉
〈道明寺〉
  菅丞相  仁左衛門
  判官代輝国  芝翫
  立田の前  孝太郎
  奴宅内  勘九郎
  苅屋姫  千之助
  贋迎い弥藤次  片岡亀蔵
  宿禰太郎  彌十郎
  土師兵衛  歌六
  覚寿  玉三郎

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

無料ブログはココログ
フォト
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31